ライフライン・ご契約
-
電気
-
Q
室内の天井が高く照明の電球を交換できない
A電球はお客様ご自身で交換をお願い致します。ご自身で交換できない場合は電気業者に依頼してください。
入居者費用負担の可能性:有り
専門業者参考価格:5,000円(税別)~Q新電力会社に変更してもいいか
A基本的には電力会社の変更はお客様の自由です。※一部高圧物件などは変更不可。
Qブレーカーがすぐに落ちる
A家電製品の同時使用はないか?(エアコン、電子レンジ、ドライヤー等)
アンペア変更工事につきましては、入居者負担です。
ご契約の電力会社などに確認して、建物の容量などに制限がなければ問題はございませんので許可しております。
但し、退去時には元の容量に必ず戻して下さい。Q室内の電気が使用できない
A玄関や洗面所などに、室内全体のブレーカーがあります。
ブレーカーがOFFになっていないか確認してみましょう。
OFF(レバーが下がっている状態)になっていれば、ON(レバーを上げる)にすれば復旧します。
また、地域で停電の可能性もありますので、電力会社に御確認下さい。
-
ガス
-
Q
警報器が鳴っている
Aガス漏れがないかを確認してください。
もしガス漏れであれば、元栓を閉めて換気をし、ガス会社へ連絡をお願いします。
ガス漏れでない場合は、ガス警報器の誤作動が考えられます。Qお湯が出ない
Aまずはガスコンロが点火するか、確認してみて下さい。
もし、コンロも点火しなければ、ガスが供給されていない可能性があります。
ガスメーターを確認して、マイコンメーターが作動していないかご確認下さい。
※マイコンメーターについては こちら をご覧下さい。
また、給湯器のコンセントを抜き差しすることで正常に作動することもあります。
※ガス料金のお支払いもご確認ください。Q部屋の中がガス臭い。
Aガス臭い場合は、ガス漏れの危険がありますので、換気をとり、
すぐにご契約のガス会社に連絡をお願い致します。
-
水道
-
Q
水道料金の請求書はどこから来ますか
A水道局が検針している場合は水道局から請求書が届きます。
Q水が出ない
A水道メータのバルブが閉まっている事が考えられます。
各お部屋の水道メーターは共用廊下のパイプスペース内に入っておりますので、一度ご確認ください。
バルブは時計回りに全開まで開けて頂いて大丈夫です。
バルブが開いているのに水が出ない場合は、建物全体で断水している可能性がありますので、一度弊社までご連絡ください。
-
ケーブルTV・インターネット
-
Q
インターネットを契約したい
A0120-21-0794までお問い合わせください。
Qネットが繋がりにくい
Aルーター再起動
電源を切った後、コンセントから引き抜いてみてください。
長期間電源が入ったままだと調子が悪くなってしまう事が多々あります。調子が悪いな?と思ったらまずは一度電源を落としてしまう事が有効です。
LANケーブルで直接接続で速度確認
電源を落としても改善しない場合は、LANポートのケーブルが抜けたりしていないか確認してください。こちらのケーブルに関しても一度抜き差ししてみると改善する場合もありますのでお試しください。
-
お家賃
-
Q
家賃の口座を変更したい
A一度弊社までお問い合わせください。変更手続きには数か月かかる場合がございます。
Q家賃をクレジット払いに変更したい
A毎月の家賃お支払で、クレジットカード払いは承っておりません。
口座振替のお手続きをお願い致します。Q口座振替の手続きをしましたが、いつから引落し開始されますか?
A口座振替用紙提出後、不備等がなければ約2ヶ月後から引落しが開始されます。
-
契約関係
-
Q
退去したい。
A退去に関するご連絡は弊社までお問い合わせください。
Q更新事務手数料と保証更新料はなにが違うのですか
A更新事務手数料は賃貸借契約の更新に伴うもの、保証更新料は保証契約の更新に伴い発生するものになります。
Q入居期間中に保証会社の解約はできますか
A保証会社加入が条件でご入居いただいておりますので入居中の保証会社の解約は出来かねます。
Q契約期間中に退去はできますか?その際に違約金が発生するのでは?
A契約期間中でも退去は可能です。
但し、 入居から一定の期間が経過していない場合は、違約金がかかる場合があります。Q退去時に粗大ゴミの回収日が先なのでゴミを置いたままでよいか?
A室内に残している場合は処分費用をご請求いたします。退去日までに計画的にゴミは処分してください。
コンビニで粗大ゴミ処理券を販売していますので、購入されましたら粗大ゴミ受付センターへご連絡してください。Qペットの飼育について
Aペットの飼育が可能かどうか一度お問い合わせください。
ペット飼育の際は契約条件(家賃・共益費・敷金・礼金・ペット消毒代など)の変更が必要な場合があります。
また、ペット不可の建物で無断で飼育していた場合は契約の解除理由に該当しますので、ルールを守っていただきますようお願い致します。Q契約者を変更したい
A契約者の変更はできかねます。新たに建物賃貸借契約を締結していただくことになります。
![問い合わせ先](https://www.fudousan21.com/wp-content/themes/fudousan21-wp-theme/assets/img/user/tel/banner-tel-sp.jpg)